賃金下落反映のため、年金が減ります
- 2021年
- 1月
- 29日
21年度の年金0.1%減額 4年ぶりマイナス、賃金下落反映 ~https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF221L30S1A120C2000000
厚生労働省は22日、2021年度の公的年金の受給額を20年度比で0.1%引き下げると発表した。現役世代の賃金水準を受給額に反映させるルールを適用したもので、減額は4年ぶり。厚生年金を受け取る夫婦2人のモデル世帯では228円減の月額22万496円になる。
4月分から適用する。自営業者らが入る国民年金は40年間保険料を納めた満額支給の場合で66円減の月額6万5075円になる。
年金の受給額は物価や賃金の変動を反映させる形で毎年度見直している。物価は前年の消費者物価指数の「総合指数」が参考指標で、20年は前年と同水準だった。2~4年前の変動率を元に計算する賃金水準は0.1%のマイナスだった。
21年度からは賃金変動率が物価変動率を下回って下落した場合、賃金変動率に合わせて年金額を改定する新ルールが導入される。このため、賃金に合わせて年金額が0.1%の減額となる。
また人口動態を反映し、年金額の伸びを物価や賃金の伸びよりも低く抑えるマクロ経済スライドは、年金の改定率がマイナスになったため発動しない。20年度までは2年連続で発動していた。
厚生労働省は22日、2021年度の公的年金の受給額を20年度比で0.1%引き下げると発表した。現役世代の賃金水準を受給額に反映させるルールを適用したもので、減額は4年ぶり。厚生年金を受け取る夫婦2人のモデル世帯では228円減の月額22万496円になる。
4月分から適用する。自営業者らが入る国民年金は40年間保険料を納めた満額支給の場合で66円減の月額6万5075円になる。
年金の受給額は物価や賃金の変動を反映させる形で毎年度見直している。物価は前年の消費者物価指数の「総合指数」が参考指標で、20年は前年と同水準だった。2~4年前の変動率を元に計算する賃金水準は0.1%のマイナスだった。
21年度からは賃金変動率が物価変動率を下回って下落した場合、賃金変動率に合わせて年金額を改定する新ルールが導入される。このため、賃金に合わせて年金額が0.1%の減額となる。
また人口動態を反映し、年金額の伸びを物価や賃金の伸びよりも低く抑えるマクロ経済スライドは、年金の改定率がマイナスになったため発動しない。20年度までは2年連続で発動していた。
事務所情報
河瀬社会保険労務士事務所
あま障害年金相談センター
〒497-0003
愛知県あま市七宝町秋竹西屋敷695
▼TEL
052-445-3696
(携帯:080-5133-9052)
▼営業時間
9:00~17:00
▼定休日
土・日・祝
あま障害年金相談センター
〒497-0003
愛知県あま市七宝町秋竹西屋敷695
▼TEL
052-445-3696
(携帯:080-5133-9052)
▼営業時間
9:00~17:00
▼定休日
土・日・祝
モバイルサイト
携帯・スマホからアクセス!
ギャラリー
最近の投稿
- 障害者雇用率の変更
- マイナンバーカード
- 4月の相談会
- 遺族年金について
- コマツが選択定年制
- 人材確保等支援助成金
- 2月の無料相談会は一杯になりました
- 障害年金の診断書
- ADHDで障害年金の申請手続き
- 賃金下落反映のため、年金が減ります
バックナンバー
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (9)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (16)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (9)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (10)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (9)
- 2019年3月 (9)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (10)
- 2018年7月 (7)